Category Archives: 社会復帰
少子高齢社会の昨今、女性が子どもを産み育てることの大切さを考える一方で、その難しさを痛感する毎日です。会社でのマタハラ発言、待機児童問題、産後の社会復帰の困難さ、どれをとっても安心して女性が子どもを産める環境では無いといえるでしょう。少子化ストップのために子どもを産んで欲しいというのならば、まず男性の意識改革、社会のシステムの新たな構築と待機児童対策ではないでしょうか。
このように問題の多い社会の中でも女性にとって働きやすい環境の職業があります。それは看護師です。確かに仕事の内容は身重の身体には辛いところもありますが、トータルで考えた時、女性にとっては働きやすい環境が整っていると感じたのです。
なぜなら、職業柄妊産婦に対する知識を持っているため、働き方などに配慮してもらえやすいこと、女性がたくさん働いている職場で、女性の上司が多いため、産休への理解があります。産休中も少ないながらも給料をもらえる(病院による)、社会保険から出る出産手当金が多い(給与額による)など、金銭面での心配が比較的少ないようです。産後復帰する時も、ある程度大きな病院であれば、赤ちゃんから預かってもらえる院内託児所が完備されているなど福利厚生も手厚いことから、女性にとって気持ちよく働くことのできる職業だと言えるのではないでしょうか。
しかし、個人の医院や小規模の病院では、ここまでの待遇はないことも多いですが、働き方が豊富なことを考慮すると、子育てしながら働くには看護師という職業は女性に優しい仕事といえるでしょう。
最近のコメント